ピタゴラは強い味方

結婚6年目3兄弟(4.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

子どもと遊ぶのは楽しいですが、必ずと言っていい程先に自分の方が疲れてしまいます。

また、妻をできるだけ子育てから解放させてあげたいという気持ちから、妻を一階に1人残して、0歳の子どもを抱っこして、4歳の長男と2歳の次男と2階に遊びにいく事が、毎日の日課になっています。

長男と次男は走り回ったり、暴れたりするので、三男をベッドに寝かしておくのも怖いですし、そもそもベットに置くと泣き出す事が多いのでずっと抱っこしたままの状態が基本です。抱っこしたまま、長男、次男と遊ぶのは危ないし体力的にもほぼ無理です。

そんな時に助けてくれるのが、

「ピタゴラスイッチ」

です。

この番組はNHKで、月曜日から金曜日の午前中に放送されている番組で、ふだんの暮らしの中に隠れている面白い考え方、不思議な構造、法則を発見していくことで、子どもの考える力を養っていくような番組です。

この番組をテレビで流し始めると、テレビに釘付けになって、静かに集中して見ています。
なのでその間に三男を寝かしつけたり、オムツを変える時間帯にしています。

また、子ども向けの番組ではあるのですが、大人が見ても

「へーそれってそういう意味だったんだなぁ。」

と勉強になる事が多く取り上げられていて、大人も子供も見ていて楽しい番組です。

なんとなく見て終わりの番組ではなくて、知識も増えるのでオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました