結婚7年目3兄弟(4.2.0歳)の父親です。
結婚は最高の人生勉強です。

3泊4日の出張がついに最終日を迎えました。
お土産もちゃんと買って、久しぶりに子どもに会えるとワクワクしながら故郷の空港に到着すると、
「出張お疲れ様でした!
帰ったらシャワー浴びてね!
カバンは勝手口のところまでにしててね!冷蔵庫にカレー2食と肉炒め定食とお弁当と入っているので、土日で食べてください。」
と妻からLINEが入っていました(~_~;)
そんな〜〜。やっと会えるのを楽しみにしてたのに〜〜〜。
と空港で崩れ落ちそうでした。
そして、感染症対策だとすぐわかりました。
車で1時間の場所に妻の実家があるので帰ったのでした。
しかしながら、コロナ禍は過ぎたものの、子ども第一を考える妻らしい行動だなと感じました。
しょうがないか。と切り替えて、家にたどり着きドアを開けると、誰もおらずシーンと静まり返っていました。そして、すぐそこに、
「シャワーを先に浴びる。カバンは持って入らない。スーツ類はこの袋に入れて!」
と紙に書いて床に貼ってました。
「人によっては、これを見て怒り狂う人もいるんだろうなぁ〜。」
と思いながら、言われた通りにしました。笑
まぁでも、妻が夜中に寝れない三男を抱っこして寝不足になりながら耐えてくれたことや、熱が出た子どもたちを看病しながら支えてくれた事を考えると、妻がいなければ出張に行くことすら絶対にできないので、むしろ感謝だよな。
と感じました。

自分の中では、結婚生活において、そのように物事をプラスに捉えるように心を鍛えています。
例えばそのような状況で、怒りに任せて妻に暴言を吐く人もいると思います。
でもそれは、想像力に欠けると思いますし、そんなことでは何度も離婚を繰り返すだけだと思います。
確かに出張中はとても大変で疲れましたが、それと同時に、子ども3人の子育てをしてくれる妻を想像すると、大変さはそんなに変わりません。
こんなこと独身の時は相手に対して思えませんでした。
こうやって考えないと、結婚生活は乗り越えていけません。
結婚したことによって、自然と人間力を磨かれている気がします。

コメント