出産の立会いするか?しないか?

結婚6年目3兄弟の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

出産に立ち会うか?立ち会わないか?これは出産を前にした時にどうしたら良いか迷う方も多いと思います。

結論から言うと、

「妻が立ち会って欲しい時は、絶対に立ち会った方が良い。」です。

自分は長男の時は、コロナが流行っていた時だったので、分娩室には入れなかったので分娩室に入るまでの間付き添っていました。

次男の時もまだ、コロナ禍で立会いはできませんでした。
しかも、病院にいる妻から「産まれるかもしれないからきてほしい。」と連絡を受けて、仕事を抜けて車で30〜40分くらいで、病院に着いた時には、生まれた後でした(・_・;
コレは本当に最悪なので、これから出産を控えている家庭の旦那さんは絶対に間に合うように準備して欲しいです。これをしてしまうと、夫婦関係にだいぶ亀裂が入ります。

出産予定日から1週間が過ぎた頃、夕方仕事をしていると、妻から電話があって「陣痛がきそう。」と言って苦しそうだったので、全て投げ出して大急ぎで家に帰って、妻を車に乗せて病院へ向かいました。

そういう失敗もあって、三男の時はコロナも落ち着いていた頃でしたし、妻が「出産に立ち会って欲しい。」と言ったので、立ち会う事にしました。

病院で診察を受けると、「もしかしたら、まだ産まれるのはまだ数日後かもしれないので、入院するか、一度家に帰るかどうしましょうか?」
と言われて、自分は絶対に入院した方が良いと思いましたが、妻は、「子ども2人と、家で見てくれてるお母さんの事が心配だから、帰る。」と言い出しました。自分は「子どもたちの事はオレが見るから、頼むから入院してくれ!」と必死に妻を説得して、入院する事になりました。

自分は帰ってから子どもたちを寝かしつけて、ベッドに入りましたがその夜は寝つきが悪くてなかなか寝れませんでした。

そしてやっと寝て1時間後、深夜2時ごろに妻の携帯から電話がかかって、「産まれるかも。」と言ったので、寝巻きのままスリッパを履いて病院に向かいました。

病院に着くと、妻は分娩台に乗って苦しそうでした。とにかく手を握って、背中をさすって、「大丈夫。大丈夫。」と声をかけながら見守っていました。

妻は「痛いっ、痛いー」と本当に苦しそうでした。そして自分が病院に着いて30分後くらいに三男が産まれました。その瞬間に感動で涙が出ました。

それと同時に、妻と子どもを一生大事にしよう。と思いましたし、出産がどれだけ大変なものなのかを見せつけられて、妻への尊敬と、命の尊さを思い知らされました。
あの経験は、これから夫婦で子どもを育てていく中で絶対に体験しておかなければならないことだと思いました。

なので、奥さんが良ければ旦那さんは出産に立ち会うべきだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました