結婚6年目3兄弟(4.2.0歳)の父親です。
結婚は最高の人生勉強です。

結婚生活は我慢の連続です。
お互いが我慢していると、あんまりケンカする事は少なくなります。
しかし、我慢できても半年です。
半年に一回は一般的には少ない方ではないのかなと思いますが、ケンカをします。
昨日長男、次男が風邪をひいて家の中がバタバタしていました。自分がお風呂から出たくらいの時に、次男が食べたものをもどしたりして、妻も大変でバタバタしていました。
自分も早く自分の事を終わらせて、子どもたちと遊んで妻を休ませてあげようと、三男を抱っこしたまま自分の飲み物や食べるものを準備したり動いていました。
そして、自分のご飯を食べながら次男にご飯を食べさせて、食べ終わると子供たちを連れて2階で遊んで、そのあと三男を寝かしつけて、と目が回るような忙しさですが充実感を得てベッドに入って、
やっと自分の時間だ〜!
と思った次の瞬間、部屋のドアが開いて妻が入ってきました。
イスに座ると
「ちょっと話したいんだけど。」
(やばい。これはケンカになるパターンのやつや。お互い大変だから、なるべく怒らないようにしておこう。)
と思いながら、
「どうしたの?」と聞くと
「(次男が)もどした時なんで一緒に拭いたり手伝ってくれなかったの?それと、抱っこしたまま、食べるものとか準備してたら危ないし、もっと気を利かせてくれないかな!」
と言ってきたので、怒らないようにしようと思っていたのが、一気に沸点が上がって
「早く自分の事終わらせた方が早くゆっくりできると思ったから、そうやってたんだろが!」
というと
「そこがズレてんだよね。もっと気を利かせて一緒に拭くとかしてよ!それと、ご飯も味わって食べてる暇ないから!」
と言われたので
「じゃあお前がそう思った時に全部オレに言ってこいよ!オレが考えてやってもそんな風に言うならそれのほうが良いわ!」
「私が全部言わないとわからないのね!
じゃあ全部言います!子どもたちが起きるかもしれないから行きます。」
夜は怒りで寝つきが最悪でした。

次の日、イライラしながらも仕事をしていました。事務のおばちゃんに話を聞いてもらって自分に共感して欲しくて
「昨日、妻とケンカしたんですよね〜。」
と言った瞬間、状況も聞かずに
「奥さんに謝ってね!」
と言われました。
「えっ状況も聞かずになんでですか?」
と聞くと、
「子どもを育てる大変さがわかるから。お母さんはとっても大変なのよ。」
はっと気づかされました。妻の大変さをわかったつもりになっていましたが、わかってなかったかな。と思い、とりあえずラインで謝りました。4.5時間くらい既読になりませんでしたが、
「ゆっくりした時に話し合いましょう。」
と返信がありました。
男は広い心で妻の愚痴も聞き入れる余裕を持たないとつまらんです。

コメント