結婚7年目3兄弟(5.2.0歳)の父親です。
結婚は最高の人生勉強です。

子どもとパパで遊んでいる時、急に「ママ~!!ママがいい~!!」と言って子どもが泣き出すことはありませんか?
我が家では毎日その状態です。
現在、自分は会社員として働いており、妻は育休をとって子育てをしています。
自分は子どもが起きる前に朝早く出社するので、朝、子どもと過ごす時間はありません。
そして、家に帰ってご飯やお風呂が終わった後に、子どもたちと遊びます。
なので、1日のうちに子供と過ごす時間は1時間ないと思います。

でも、その時間だけはなんとか子どもたちを楽しませてあげたいので、全力で子どもたちと遊んでいます。
その短時間なので、子どもたちがわがままを言っても、「可愛いが勝つ。」ので叱ることはほぼありません。
逆に、妻は一日中子どもたちと過ごしているのでそんなことはなく、毎日のように叱っているように思えます。
「そんなに叱ってたら、妻のことを子どもが嫌いになってしまうのではないか?」
と余計なお世話ですが心配になることも多いです。

しかし、自分が仕事を終えて家に帰ってから、子どもたちを喜ばせようとして、どんなに頑張っても30分もたたずに、
「ママがいい~~~!!ママ~」
と泣いてしまいます。

どうしてパパとママでその差が生まれるんだろう?と以前から思っていて妻に聞いてみると、
「どれだけの時間子どもたちとの時間を過ごしたと思ってるの!?」
とあきれた顔で言われました。
それを聞いて、
「確かに。そりゃそうなるわな。」
と納得しました。

子どもに何か特別なことをしてあげるわけではなく、一緒に過ごす時間が子どもにとってどんなにかけがえのないものかを知ることができました。
ママには完全休日はなく、ずっと子育てを継続していくのは本当に大変なことです。
もっとママを尊敬しないとな。と思い知らされました。

コメント