寝返りと人見知りが始まっちゃいました。

結婚6年目。三兄弟の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

生後4ヶ月がすぎた頃、三男がついに寝返りができるようになりました!寝返りするのは良いのですが、まだ仰向けに戻る事ができないので、うつ伏せのまま疲れてくると顔が布団にすっぽり埋まる時があるので、
「目を離せない時期に突入したな〜」と思っています。大体自分の経験では、寝返りし始めた頃から、2歳半くらいまでは訳のわからないまま動くので、怪我とか命の危険レベルが高い時期だと思っています。
もうすぐ5歳になる長男までくると、そういう意味ではかなり子育ては楽です。
2歳半の次男はたまに危険な行動をとる事もありますが、少し目を離しても大丈夫なレベルまできています。
なので、三男が2歳半になるまで、あと2年くらいの辛抱だなぁと思いながら寝返りを始めた三男を見守っています。
「あまい!あまい!子育てはそこからが大変なのよ!」という声が子育ての先輩方から聞こえてきそうな気もしますが。

だいぶ早いですが、寝返りと同時に人見知りをするようになりました。そして長男の時と同じく、自分に対して人見知りするようになってしまいました。
自分が抱っこすると、この世の終わりかのように泣き叫びます。窓も全部閉めているのに、隣の犬が吠え出す事もあるほどです。


抱っこしてるので、至近距離で泣き叫ばれると仕事で疲れたあとなので精神的にも結構きますが、「元気な証拠!ありがたい!」と心の中で叫びながら、妻の洗い物や洗濯が終わるまで辛抱します。そして、妻が色々終わって、三男を抱っこした瞬間泣き止みニコッと最高の笑顔がでます。笑ってんじゃねーよ。と思ってしまう事があります。

大変だけどいつも思うのは、誰かに必要とされる事って幸せを感じる事ができることだし、家族を幸せにしたい。と思って頑張ってるので、充実感が今までの人生の中で1番高いです。もう数年もしたら、全然トトには構ってくれなくなるんだよね?と思いながら日々の子育てに追われる毎日です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました