結婚してからのお金の管理

結婚6年目3兄弟の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

結婚してすぐの時、お互い働いていた事もあって、財布は別にして、自分の稼いだお金は自分で管理しよう。という事で、その時は好きなように使っていました。
しかし、妻が長男を妊娠して産休に入る前くらいから、気づくと小遣い制にいつの間にか切り替わっていました。
自分の中で思うのは、夫婦の中で、パチンコや競馬など、ギャンブルをする方には絶対に財布を握らせてはなりません。絶対に小遣い制にするべきです。

というのも、恥ずかしながら自分はパチンコが大好きでした。財布にお金が入っていると、大当たりがくるまでお金をつぎ込んでいました。そんな人にお金が貯まるわけなんてないですよね。パチンコ屋に入って、パチンコを打ち始めて1時間当たらない時は、平気で2万円くらいなくなります。ギャンブルやる人はお金がいくらあっても足りないのです。


金銭面もありますが、仕事と子育てに忙しいのに、休憩できる時間にパチンコを打つのは時間の無駄すぎて辞めました。辞めて気づいたのは、財布からお金がほとんど出ていきません。お酒も昔から飲まないですし、タバコもやめたので、生きてるだけで丸儲け状態に入りました。

一方、妻は自分と正反対で、めちゃくちゃ節約家です。結婚して驚かされる事が多々ありました。
例えば、床に水とかをこぼした時に、ティッシュで拭こうとすると、「お風呂で使ったバスタオルで、洗濯する前ので拭いてよ!ティッシュがもったいないから。」
とか、「また同じような服買ってるよ!この服家にあるよ!」とか
「ラップ使いすぎ!もっと短く使ってよ!」などなどです。これって普通なんでしょうか。自分が少数派なんでしょうか。

どちらにせよ、財布をどっちに握らせたら良いかは一目瞭然ですよね。
結婚して、子供が産まれたり、マイホームを建てたりすると、お金がたくさんかかります。
今ギャンブルをしてるパパ、ママは自分と一緒にギャンブルやめましょう!
また、結婚する前に、相手がギャンブルをする人なのかどうかを確認しておくことは、とても大事なことだと思いますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました