頭いい選択!結婚して買うのは戸建てか、マンションか?

結婚6年目の3兄弟の父親です。

結婚した当初、もともと私が3LDKのアパートに1人で住んでいた(田舎で単身用がなかった)ので、そのままそのアパートで暮らしていました。セキスイの造りでよくある1棟に4戸分の部屋があるタイプです。
暮らしていてほとんど住みにくさは無かったのですが、ファミリータイプの物件なので、他の部屋もファミリーが多いので、子どもの走り回る音がうるさくて、長男が赤ちゃんの時はその音で起きてしまう事もありました。そして、次男の出産を機に部屋が狭く感じてきた事もあって、家を建てる決意をしました。
色々とハウスメーカーや地域の大工さんを見て回りましたが

結論から言うと、

一条工務店で二階建がオススメです!!私はそうしました!

正直、値段は高いです。しかし、1番オススメの機能は、床暖・床冷房です。
一言で言えば、どんなに暑い日も、どんなに寒い日も家の中は、半そで半ズボンで暮らせる。という事です。これは、めちゃくちゃ快適ですし、オール電化で月の電気代が13,000円以内に大体収まっています。妻と子どもたちは家にいる事が多いですし、ずっとエアコン入れてたら。と考えるとかなり安いですよね。


一条工務店の担当してくれた男性の営業の方もとても良い方で、説明を受けて1時間くらいで「ココが絶対いいわ。」と思っていました。少し家の中が乾燥しやすくはなりますが、全然気にするほどでもないです。また耐震性も非常に高く、警察署や消防署などと同じレベルの耐震構造になっています。他には外壁の汚れを雨で落とす機能や、基本的に100年住める設計の建物だと説明を受け、感動しました。


二階建てか平家のどっちが良いのかは悩みました。年をとってからは二階を使う事は無くなるから、平家が良いのでは?という事がありましたが、ずっと近くで同じ空間にいるとどうしても息が詰まってしまいますが、二階がある事で、逃げる場所ではないですが、お互いが結構リフレッシュできます。
マンションはあまり考えませんでした。将来転勤などで引越す可能性がある場合はマンションの方が売れやすい。という噂を聞いていましたが、自分は転勤等の可能性もなかったですし、どうしても隣の部屋と密接してるので、生活音の心配がぬぐいきれませんでした。4歳の長男と2歳の次男は朝も夜も関係なく走り回り、大きい声で叫ぶので、戸建てで大正解でした。

住宅ローンは残り30年近くありますが、頑張って働く目的と考えれば良いと思いますし、団信などの保険もあるので、自分に何かあったとしても安心な面もあります。

「家は3回建てないと理想の家は建たない。」という言葉がありますが、自分は満足してます。無いものを探すのではなく、あるものへの感謝を忘れずに生活すると、幸せを感じるようになりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました