食事時の方は閲覧注意です。
結婚6年目の父親です。

結婚生活は我慢することがとても多いですが、我慢できずに噴火しそうな時があります。
子供が生まれて、自分なりに子育てを頑張っているつもりではあるのですが、どうしても価値観が合わないというか温度差を感じるときがあります。
一番感じたのは食事中の時の事です。仕事で遅くなるので私が最後に1人でご飯を食べるのですが、2,3年前に夕飯のカレーを食べていたときの事です。すぐ隣で妻が子供に
「あ~!う○ちでちゃったの!?びちゃびちゃでちゅね~。」

最初はわざと言ってるのかな。という感じでスルーしていたのですが、数日後にも同じようなことがあったので、
「あの~、ご飯食べてるときは、う○ちの話はしないでほしいんだけど。」するとすぐに、
「私は、ご飯食べながらオムツかえる事がよくあるんだけど!!!」と逆に怒られてしまい、確かにそれなら自分も我慢するしかないか。と耐えました。
それから2年後、夕飯の時に、自分が一人でご飯を食べている時に5日連続でう○ちの話をするのが続いていました。そして6日目。仕事で疲れて、しかも仕事でイライラすることがあって機嫌悪いまま帰った日の夕飯。昨日に続き二日連続のカレー。カレーは好きだしいいかと思いながらさすがに6日連続であの話はないだろうと、食べ始めた瞬間。。
昔撮った、長男のオムツを替える動画をテレビで流し始めて「うわ~!この後この後!オムツ替えてたらう○ちするのよ~~!‥‥‥出たーーーーー!きゃははは!」
やばい。耐えれない。。
「こらぁぁ!!われいい加減にしとけよ!モラルとかおまえにはねーのかよ!つぎからおめぇーが飯食うとき俺のう○こをテーブルの上においとったるけーのーーー!」
っと本当にぶち切れる寸前で、急にテレビが切り替わりました。というか意識的にかえたのかもしれません。たぶん悟空がスーパーサイヤ人になる時くらい、イライラで家の中がゆれたのでしょう。

そのとき以降、食事中にその話がでることはほとんどなくなりました。
あのとき、ぶち切れたら暴言を吐きまくって今の幸せな家庭はないかもしれません。
このブログを見られた方は、事前にそういうこともあると知っておくだけで、大喧嘩はさけられるのではないかと思います。解決方法が参考になりにくいと思いますが、どんなときも夫婦で話し合いを重ねて、お互いを認め合い、あらゆる事を乗り越えていきましょう。
コメント