寝返りがだんだん上手に。

結婚6年目3兄弟(4.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

三男が生後4ヶ月を過ぎました。
2.3ヶ月までは、首がすわっていないので、抱っこする時はかなり慎重に、神経質になって抱っこしていました。
しかし3ヶ月を過ぎたくらいから首がすわってきて、抱っこする時もそこまで神経質にならなくても大丈夫になってきました。
正直、生まれてから2.3ヶ月は抱っこするのが不安で抱っこするのが嫌でした。

しかし、首がすわってきたと同時に寝返りも少しずつ始まりました。今度は、寝返りしてベッドから落ちないかどうか、うつ伏せになった時に息をちゃんとしているかを、何度も確認して、本当に目が離せません。

やっと寝て少し目が離せるなぁ。と思っていても、長男と次男が寝ている三男の周りを走り回ったり、触ったりで毎分ヒヤヒヤしています。
何度思い出しても怖いのは、三男が生まれて数日後、退院の日に病院の人が記念撮影をしてくれる事になった時に、ソファに長男と次男が座って、その2人の膝の上に抱っこされる形で三男が寝て、そこから大人は少し離れて撮影しました。病院の人は慣れていてそれが当たり前なのかもしれませんが、思い返しただけでゾッとして、次に同じ状況になったら絶対にそんな事はさせないと思います。
もし落ちていたらと思うとゾッとします。

そして4ヶ月を過ぎたくらいから、寝返りが上手になってきて、うつ伏せになった状態から仰向けに寝返りができるようになってきました。

しかしまだこのような状態なので、三男が生まれてから家族で外食には一度も行ってないですし、まだもうしばらく行けそうにはありません。無理して行ったとしても、妻の頭に角が生えて、怒られた子どもが泣き叫ぶ映像しか見えてこないので。

子育ては大変な事が多いですが、3人とも大きくなったら、家族でカラオケに行ったり、海水浴や旅行などに出かけたりする事をイメージして、楽しみにして毎日の子育てを頑張っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました