結婚6年目3兄弟(4.2.0歳)の父親です。
結婚は最高の人生勉強です。

今日は2月14日バレンタインデーです。
もう結婚6年目でアラフォーにもなると、バレンタインデーのドキドキはほぼ無いに近いです。
仕事先で、職場のおばちゃんと親戚からチョコをもらって帰りました。
でもちょっとだけ、妻には期待している自分がいました。
「まぁでも結構6年目でバレンタインのチョコは準備してないだろう。」
と思いながら疲れて帰って、リビングの扉を開けると、
「先に食べてま〜す。」
とご飯を食べ終えて、みんなで食後のケーキを食べてるところでした。
そして、自分に向かって妻がチョコの崩れたケーキを指差して、
「これバレンタインデーだから〜。」
(お返しは期待してるよ〜!)
と言いました。
その瞬間、
さーーっと気持ちが冷めていくのを感じました。
記念日とかには自分は高いもの欲しがるくせに相手には、ついでみたいな物しかこの人は準備しないんだな。
と思ってしまいました。

元気な時ならまだ笑えるかもしれませんが、だいぶ疲れて仕事から帰った時だったので、今日ばかりは冷めました。
しばらく心のモヤモヤが晴れませんでしたが、
「結婚6年目で、本気のチョコを準備されてもちょっと違うか。それに子育てが忙しくてそれどころじゃないよな。全く何も準備してないわけではないよな。考えてみると自分の好きなケーキを準備してくれてたな。期待しすぎた自分が悪かったんだな。」
と、持ち前の正当化するメンタルで復活しました。
結婚生活もそうですが、期待しすぎるとガッカリすることが多くなると思うので、ちょっと良いことがあったら、
「ラッキー!幸せ〜!」
みたいな鋼のメンタルを鍛えていくことが大切だと思います。

コメント