飲み会に行けるのは当たり前ではありません!!

結婚7年目3兄弟(5.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

「明日の夜、会社の飲み会になった。」

妻に、このラインを送って何度怒られたことか。

自分は、子育てに真剣に取り組んでいて、自分をイクメンだろうとすら思っていましたが、このラインを何も考えずに送ってしまううちは、まだまだです…

仕事といっしょで子育てにも準備が必要です。

「明日の夜」

なんて言われても準備が間に合わないんですよね。

やはり相手の立場に立って物事を考えなければなりません。

普段、自分が仕事から帰って子供たちをお風呂に入れていますが、自分がいないとどうなるのか?

普段、自分が子どもたちと遊んでいる時に、妻がお風呂に入ったり、洗い物をしたり、子どもの着替えなど色々な準備をしているけど、それはどうするのか?

この時の負担は、単純に2倍ではなくて、3倍、4倍の大変さだと思います。

それは、自分も一人で3人を相手にした経験があるからわかります。

ずっと神経を使っているのは本当に大変です。数分の休憩があるだけで全然違います。

あと、妻に言われたのは、

「飲み会が入ったから行ってくるわ。」

ではなく、

「飲み会が入ってしまったんだけど、一人で大丈夫かな?早めに帰って子供たちをお風呂に入れようと思うんだけど。」

それなら、頑張ろうという気持ちになるんだけど。

ということでした。

独身の時に当たり前だったことが、結婚すると当たり前ではなくなることがたくさんあります。

それと、一昔前のように、妻が家事育児を全部やって、男は仕事だけすれば良い。という時代ではなくなってきています。

夫婦によって違うとは思いますが、夫は妻のことを一番に大切にしないとダメだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました