夫婦の問題は夫婦で解決するのが一番です!

結婚7年目3兄弟(5.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

夫婦円満に結婚生活を過ごせてますか?

結婚して夫婦になると、付き合っていた時にはなかった問題が煮えたぎった鍋の泡のごとくボコボコとわきでてきませんか?

そういう事ってどこの家庭でも、多かれ少なかれあるものです。

自分も結婚当初は問題の連続でしたが、喧嘩、話し合い、我慢、感謝、我慢我慢、感謝感謝、我慢我慢我慢、感謝感謝感謝で何とかギリギリ乗り越えてきました。

妻の女友達が、結婚2年目で1歳の女の子がいるそうなのですが、旦那さんの独身気分がまったく抜けずに困っているとよく相談を受けています。

(自分も最初は、独身気分が抜けていなかったので、僕からは何も言えませんが。。。)

具体的には、週末になると毎週のように飲み会に出かけては、毎回朝帰りしているようで、しかも飲み会があることは当日にラインで飲み会に行って良いか(一応)連絡がくるそう。

平日の夜は当たり前のように、謎のサッカーの集まり?に行くのだとか。

休日には、先輩?と次買う予定の車を見に、頻繁に?行っているのだとか。。

しかもファミリーカーではなく、トヨタの「ハリアー」?だとか。。。

極めつけは、

「オレが稼いだ金なんだから、何に使っても良いだろ!」?

と言うそうです。

???????

ぬけてないね~~~独身根性~~

といった感じです。

では、この旦那さんをどうすれば、独身気分から目覚めさせることができるのか?

残酷な事を言います。

奥さんが、全力で本音をぶつけて、旦那さんがわかってくれるまで話し合い、時には大喧嘩をしてください!

もちろん、ほかの人に、「うちの旦那がこうで~」と相談するのは良いのですが、

例えば、奥さんの友達や、親や、兄弟が出てきて

「もっと大事にしてやってくれよ!飲み会の数減らせよ!子供もいるんだから、それを考えた車選んでくれよ!」

なんて言った日にゃ~大変です。

旦那さんからしたら、

「なんで他人が俺たち夫婦の事とやかく言う権利があるんや!お前らと結婚したわけじゃないぞ!」

と言われたら、それは正論やし、自分でもそう言ってしまいたくなると思うからです。

そしてその旦那さんを結婚相手に選んだのは、まぎれもなく奥さんです。

でも、夫婦の問題について、話し合いを重ねて乗り越えるとホントにいい夫婦になれる気がします。

これは完全に自分の偏見ですが、基本的に女性は大人でしっかりしていますが、男は子どものままの男が多いと思います。なので

「男はだめだ~」

と思うことが多々あります。

なので、男に

「当たり前」

と思わせてはいけません!!!絶対に!

自分も結婚したら、家事育児はほとんど妻がやると思っていました。

だいぶ時代遅れの考え方でした。

最初は昼の弁当を妻は作ってくれませんでした。

「私も働いているんだから、自分で作ってね!」

その言葉を聞いたときは、金属バットで後ろから打ちぬかれたような衝撃でした。

「子どもの時にお母さんがしてくれていた当たり前は、妻になると当たり前ではなくなる可能性があるということを知りませんでした。」(できれば義務教育で教えてほしかった)

現実はそうなんです!

しかし、自分は妻に腐った精神を叩き直されて、ようやく感謝する意味を理解できました。

世の奥様方、腐った心の旦那がいたら、叩き直して立派な男にしてやってください!

何卒宜しくお願い致します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました