子どもの「今日はパパと寝る~」は何かのサイン?

結婚7年目3兄弟(5.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

子どもが急に(いつもはママと寝ているのに)「今日はパパと寝る~」と言うことはありませんか?

ママとしては少し複雑ですよね。

・自分のことが嫌いになってしまったのか?

・どうしてパパの方がいいのか?

・もう私から離れていってしまうの?

結論からいうと、子どものこの言動はたいていの場合、良い傾向にあるときです。

そして、この子どもの発言には多くの意味が含まれています。

まず、「自分のことが嫌いになってしまったの?」ですが、

→全くそんなことはありません。

普段、ママとの関係がしっかりしていて、安心できる場所があるからこそ、今日はパパと寝てみようかな。

という心の余裕のあらわれなんです。

ママとの信頼関係があるからこその、冒険なんです。

つづいて、「どうしてパパの方がいいの?」ですが

→「必ずしもパパの方が好きだから」というわけではありません。

普段パパは仕事で外にいて、子どもと接する時間はママより短いですよね。

しかし、パパと一緒に寝ることで、

「自分は大切にされている。」

「安心できる場所がここにもあるんだ。」

と、子どもが感じることができるので、子どもの心も落ち着くのです。

「もう私から離れていってしまうの?」に関しては

→否定はできませんが、まだ、その第一歩なのでそんなにすぐ離れていくわけではありません。

それより、「自立する心を持ってくれたことに喜びを感じましょう!」

最終的には、子どもたちは親から自立していきます。

そして完全に自立するときまでに、親は子どもが一人でこの世の中を生き抜いていけるだけの、教育をしなければなりません。

自立や挑戦をする子供に色々な経験をさせてあげましょう!

我が家でも先日長男が、

「今日はパパと寝る~」

と言いました。

それを聞いたママは少し寂しそうな顔をしましたが、

「いいよ!じゃあ今日はパパと寝る?」

と言っていたのですが、就寝の頃になると

「寝るよ~~~」と言って強めに長男の手を引っ張っていつも通りママと寝ることになりました。

子どもの成長のスピードはとても速いので、親も成長しないといけないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました