妻のハードなミッションをクリアするには?

結婚7年目3兄弟(5.2.0歳)の父親です。

結婚は最高の人生勉強です。

夫婦の間で、お願い事や約束をすることはありますか?

・夫に色々お願いするんだけど、全然聞いてくれない。

・妻から、「あれして!これして!」と言われて困っています。

そんな声が聞こえてきそうです。

結婚は現実です。

全然ちがう環境で育ってきた2人が、喧嘩もせずにずっと仲良く過ごすことは難しいと思います。

自分も結婚1年目の時は、現実を思い知らされましたし、喧嘩も多かったと思います。

ハードなミッションも多々ありました。

一部紹介します。

<妻からのハードなミッション>

・子どものために、たばこをやめてほしい。

・たばこを吸うなら、外で吸って、家に入るときはファブリーズをしてほしい。

・弁当がいるなら自分で作ってほしい。(共働きの時)

・朝水筒に氷を入れないでほしい。子どもがその音で起きるので。

・朝トースターの音で子どもが起きるので、子どもたちから離れた部屋にトースターを持って行って使ってほしい。

・あまり同じような服とか、いらないものを買わないでほしい。

・外から家に帰ったら、シャワーを浴びて服を着替えてほしい。(家からコンビニに行ってすぐに帰った時も。)

などなど……

結婚7年目ともなると、思い出すと、とまりません。

そのような時、結婚1,2,3年目くらいまで自分の反応は、

「は?なんで?」

という感じでした。

この場合、7割以上の確率で喧嘩に発展していました。

しかし、今では、喧嘩は半年に一回くらいになりました。

どうして喧嘩が減ったのか?

結論から言うと、「夫婦お互いの歩み寄り」です。

まず、妻が変わりました。

今までは、自分にお願いするときは

「~しといてね。」とか

「~じゃだめだよ。」でした。

それが、

「本当に悪いんだけど、○○をこういう風にしてもらえると、うれしいんだよね。できたらで良いからお願いします。」

こう言われると、

「は?」

とはならず、少しめんどくさいことでも

「ん~。わかった!」

と返すようになりました。

男って本当に変なプライドで生きているので、言い方ひとつで全然違うんですよね。

逆に自分が変わったのは、

「子育ての大変さを知った事」と「少しの我慢の積み重ね」です。

子育てって本当に大変だということを、実際に自分がやってみて、思い知らされました。

それを、朝から晩まで、「毎日継続している」妻を尊敬するようになったので、自分も

「少しの我慢の積み重ね」をしようと感じました。

少しくらい、妻から何か言われても、尊敬の気持ちがあるので、我慢する(できる)ようになりました。

この気持ちになれて、自分自身も

「結婚して良かったな。」

と感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました